- 神宿る屋久杉より生まれし開運福籠
福を呼ぶ神鳥が限りない大吉祥を招く
- 福籠は古代ギリシャ神話では、女神アテナの従者で「森の賢者」として崇められ、日本でも福を呼び込む神鳥として親しまれてきました。本品は神木・屋久杉を贅沢に使用して彫り上げられた希少価値の極めて高い福籠です。1000年以上の年月を経て育まれた屋久杉は「神が宿る木」といわれ、その樹齢の永さから不老長寿・無病息災の象徴として珍重されてきました。見ているだけで思わず微笑んでしまう愛らしい表情が貴家に大吉祥を招き、末永い繁栄をもたらしてくれることでしょう。
※天然木のため、写真と若干異なる場合がございます。
●サイズ(約)/幅11.5×奥行11.5×高さ20cm
●材質/屋久杉
●中国産
●重さ/約800g
●屋久杉認定シール貼付
屋久杉の独特の芳ばしい香りは心を落ち着かせます。 国際工芸美術大師により羽の一枚一枚まで精密に彫られています。 屋久杉
屋久島の得意な環境下で、年数ミリずつしか成長しない屋久杉。きめ細かく艶やかで堅く育つのが特徴です。そして、その中で樹齢1000年を越えるものだけが「屋久杉」と呼ばれています。1993年12月に世界文化遺産に指定されるなど超稀少木として有名です。